パジェロミニのひじ掛け・アームレストの取り付け
やっぱり肘掛けは必須ですよね。
ラグジュアリー系の車に付いているアームレストや肘掛けまでは必要ありませんが、左手の休息できるスペースは欲しいですよね。
パジェロミニのサイドブレーキ(パーキングブレーキ)は、手で引き上げるレバー式になります。
そのため、肘掛けを後付けするとなると、サイドブレーキの上から被せるか、シートを加工してアームレストをつける事になるようです。
アームレストを他の車の中古を購入してシートを加工してDIYをされる方もいますが、私には取付が難しいのであきらめました。
肘掛けを被せるタイプは社外品と純正品
純正品は値段は高いですが、専用に作られている分、しっかりと固定され、安定の使用感のようです。また、可動式なので使わない時は上に跳ね上げられるようです。
社外品は2千円台ぐらいからあり、カップホルダーや小物入れ、USBポートが付いている物もありデザインも豊富です。
ただ、被せるタイプなので、安定感やサイドブレーキを操作する時に邪魔になりそうです。
その為、跳ね上げられるタイプを条件として探してみました。
ジムニー専用のアームレスト
ジムニー専用のアームレストでカップホルダーにハメ込んで使用するタイプで跳ね上げ式!
自分のイメージしている物に一番近いのですが、これがパジェロミニで使用できるかの問題があります。
はめ込む場所のカップホルダーはジムニーとかなり似ていますが、寸法がわからなく、レビューも無いので確認ができません。
値段が6千円ちょっとだったのて、加工する覚悟で買ってみる事にしました。
現物を見てみると
イメージにピッタリ!
跳ね上げができて、蓋が開いて小物入れ、カップホルダー付き、素材感も悪くないです。
ジムニー専用のアームレストを取り付けてみる
ハマっ、、、微妙に収まりきれませんでした。
7割り近く収まっているので、通常に使用するには問題ないと思います。
強いて言えば跳ね上げの止まる位置より更に押すとハメ込みが外れる。
これなら無理に加工する必要もないかと思いそのまま使用しています。
アームレストを探している方の参考になればと思います。
もちろん自己責任でお願いします。